2016年12月09日
ブログ移転しました。
団欒畑のブログをいつもご覧いただいてありがとうございます。
未だに見て下さる方がいらっしゃって
本当に有り難いです。
さて・・・
7月7日に新しく『晩酌家』として
リニューアルオープンしました。
それに伴いブログも移転しましたので
よろしくお願いいたします。
晩酌家のブログ
こちらの方をご覧いただけたら幸いです。
未だに見て下さる方がいらっしゃって
本当に有り難いです。
さて・・・
7月7日に新しく『晩酌家』として
リニューアルオープンしました。
それに伴いブログも移転しましたので
よろしくお願いいたします。
晩酌家のブログ
こちらの方をご覧いただけたら幸いです。
Posted by 晩酌家 at
09:41
│Comments(0)
2016年06月05日
last night
昨夜は団欒畑卒業の日
大勢の皆様にご来店頂き
とても暖かい言葉も沢山いただきました。
最後は友人達と盛り上がりました。
店の前でツーショット

みんなとも…。

お花もいただきホロッとしちゃいました。

本当に20年ありがとうございました。
新装開店
どうぞお楽しみに…。
大勢の皆様にご来店頂き
とても暖かい言葉も沢山いただきました。
最後は友人達と盛り上がりました。
店の前でツーショット

みんなとも…。

お花もいただきホロッとしちゃいました。

本当に20年ありがとうございました。
新装開店
どうぞお楽しみに…。
2016年06月04日
団欒畑ラストです。
泣いても笑っても今日がラスト
20年間あっという間でした。
色々な方の青春の一ページになれたかな?
お世話になった皆様
本当にありがとうございました。
また新装オープンした際には
宜しくお願い致します。
20年間あっという間でした。
色々な方の青春の一ページになれたかな?
お世話になった皆様
本当にありがとうございました。
また新装オープンした際には
宜しくお願い致します。

2016年06月02日
団欒畑残り二日
友人から届いたイチゴ
毎年いただきます。
そのまま食べるだけ食べ
残りはジャムにします。

今年も昨日作りました。
いつもチーズの盛り合わせにつけます。
チーズと果物はとても相性がよいです。
でも…
もう必要ないんだ
何か一つ一つが思い出となっていきます。
これは個人的に
ヨーグルトに混ぜて食べよ~❗
毎年いただきます。
そのまま食べるだけ食べ
残りはジャムにします。

今年も昨日作りました。
いつもチーズの盛り合わせにつけます。
チーズと果物はとても相性がよいです。
でも…
もう必要ないんだ
何か一つ一つが思い出となっていきます。
これは個人的に
ヨーグルトに混ぜて食べよ~❗
2016年06月01日
最後の山盛りサラダ⁉
今朝、最後の(?)山盛りサラダの
仕込みをしました。

最後の追い込み
という感じになってきました。
一つ一つ終わらせ
そして一つ一つ始めています。
やっと実感がわいてきた
今日この頃です。
仕込みをしました。

最後の追い込み
という感じになってきました。
一つ一つ終わらせ
そして一つ一つ始めています。
やっと実感がわいてきた
今日この頃です。
2016年05月30日
団欒畑残り5日
外壁の色を決める時に色々迷いました。
その当時インディゴブルーが流行っていて
とってもいい感じだったのでインディゴブルーに決めました。
というわけで、ロゴの色も同じです。
今は白いランチョンマットですが当時は藍染め
やっぱりこの色にこだわっていました。


お箸も今は普通になったエコ
当時は割り箸が主流でした。
他店と違うことがしたかったですね。
消毒して紙を巻くのは手作業、私の内職でした。
この仕事も、もう終わりかと思うとホッとするやら寂しいやら・・・
マットの色を変えたのは、ワインの色が紺では分かりづらいので
白に変えた方がいいよと
お客様からアドバイスをいただきました。
本当に皆様に育てていただいた団欒畑です。
その当時インディゴブルーが流行っていて
とってもいい感じだったのでインディゴブルーに決めました。
というわけで、ロゴの色も同じです。
今は白いランチョンマットですが当時は藍染め
やっぱりこの色にこだわっていました。


お箸も今は普通になったエコ
当時は割り箸が主流でした。
他店と違うことがしたかったですね。
消毒して紙を巻くのは手作業、私の内職でした。
この仕事も、もう終わりかと思うとホッとするやら寂しいやら・・・

マットの色を変えたのは、ワインの色が紺では分かりづらいので
白に変えた方がいいよと
お客様からアドバイスをいただきました。
本当に皆様に育てていただいた団欒畑です。
タグ :掛川
2016年05月29日
団欒畑残り6日
団欒畑としての営業も一週間を切ってしまいました。
昨夜は大勢の懐かしい人達がご来店下さり
感謝です
オープン当初はまだ若かったので
おしゃれを追求したり、かっこいいお店を目指したり・・・
今思えば名前もかわいい名前でした。
当時来ていてくれた方達も
今は良いお父さんやお母さんになっています。
男子は隠し球として当店を使ってくれたりもしたみたいです。
女の子や同僚にこんなお店を知っているの???と
言われるのがのが嬉しかった・・・と言うお話をして下さいました。

昨夜は大勢の懐かしい人達がご来店下さり
感謝です

オープン当初はまだ若かったので
おしゃれを追求したり、かっこいいお店を目指したり・・・
今思えば名前もかわいい名前でした。
当時来ていてくれた方達も
今は良いお父さんやお母さんになっています。
男子は隠し球として当店を使ってくれたりもしたみたいです。
女の子や同僚にこんなお店を知っているの???と
言われるのがのが嬉しかった・・・と言うお話をして下さいました。

タグ :掛川
2016年05月28日
団欒畑残り一週間
団欒畑といえば・・・
『ワインのお店』と認識して下さっている方が多いのでは。
店をオープンした翌年赤ワインブームが来ました。
ポリフェノールが身体に良い・・・などと色々騒がれましたね!
その当時ワインを扱っているお店がなく
10種類くらいのワインしか置いていなかった当店でしたが
赤ワインを飲みにお客様が殺到しました。

高級ワインを飲んで下さるお客様も増え
当時は140種類ものワインを取りそろえていました。
お客様に色々教えていただき
グラスによってもこんなに味が違うのだとびっくりしました。

同じワインでグラスを変えて飲み比べてみたり
抜栓して時間をおいて飲んでみたり・・・と
チーズの勉強もしました。
ただ一貫していたのは
当店はワインバーではなく、
ワインの多い居酒屋だということでした。
『ワインのお店』と認識して下さっている方が多いのでは。
店をオープンした翌年赤ワインブームが来ました。
ポリフェノールが身体に良い・・・などと色々騒がれましたね!
その当時ワインを扱っているお店がなく
10種類くらいのワインしか置いていなかった当店でしたが
赤ワインを飲みにお客様が殺到しました。

高級ワインを飲んで下さるお客様も増え
当時は140種類ものワインを取りそろえていました。
お客様に色々教えていただき
グラスによってもこんなに味が違うのだとびっくりしました。

同じワインでグラスを変えて飲み比べてみたり
抜栓して時間をおいて飲んでみたり・・・と
チーズの勉強もしました。
ただ一貫していたのは
当店はワインバーではなく、
ワインの多い居酒屋だということでした。
タグ :掛川
2016年05月27日
団欒畑残り8日
ビールが大好きなマスターなので
最初はBeer’s厨房でした。
それもヱビスにこだわって・・・。
ヱビスを扱っているお店は掛川では少ないです。
ヱビス黒を扱っているお店は勿論です。

このタワーは現在のものです。
改めてみるとかっこいいなぁ~
最初はこんな感じ

ヱビスのマークがありませんでした。

ビールの泡にもこだわりました。

フロスティミストとエンジェルリング
生ビールの美味しい証です。
このグラスも20年前から使っています。(現在のものは形が違います)
今までのようなおしゃれなタワーをつけませんが
ヱビスは継続していきます。
最初はBeer’s厨房でした。
それもヱビスにこだわって・・・。
ヱビスを扱っているお店は掛川では少ないです。
ヱビス黒を扱っているお店は勿論です。
このタワーは現在のものです。
改めてみるとかっこいいなぁ~

最初はこんな感じ
ヱビスのマークがありませんでした。
ビールの泡にもこだわりました。

フロスティミストとエンジェルリング
生ビールの美味しい証です。
このグラスも20年前から使っています。(現在のものは形が違います)
今までのようなおしゃれなタワーをつけませんが
ヱビスは継続していきます。
タグ :掛川
2016年05月26日
2016年05月25日
団欒畑卒業
突然ですが・・・
約20年皆様にお世話になった団欒畑ですが
6月4日を以て団欒畑としての営業は終了することになりました。
あっという間の20年でした。
毎日慣れ親しんだこの景色ともお別れだと思うと
ひどく寂しい感じがします。
どれもこれも愛着のあるもの
そして思い出のあるものです。
あと10日間位の営業となりますが
懐かしい方々にお会いできたら嬉しく思います。
さて・・・今後ですが
1月間位お休みをいただきまして
7月の初旬より新たな店をスタートさせます。
今までは全く違ったお店になると思います。
このお店も二人の夢でした。
これが最後の夢になるかと思います。
これからも皆様と楽しくお付き合いをさせていただけたら
有り難いです。
よろしくお願いいたします。


約20年皆様にお世話になった団欒畑ですが
6月4日を以て団欒畑としての営業は終了することになりました。
あっという間の20年でした。
毎日慣れ親しんだこの景色ともお別れだと思うと
ひどく寂しい感じがします。
どれもこれも愛着のあるもの
そして思い出のあるものです。
あと10日間位の営業となりますが
懐かしい方々にお会いできたら嬉しく思います。
さて・・・今後ですが
1月間位お休みをいただきまして
7月の初旬より新たな店をスタートさせます。
今までは全く違ったお店になると思います。
このお店も二人の夢でした。
これが最後の夢になるかと思います。
これからも皆様と楽しくお付き合いをさせていただけたら
有り難いです。
よろしくお願いいたします。


2016年05月10日
2016年05月09日
春の遠足
昨日は連休最後の日
店はお休みにして、仲間達と遠足
富士さんメッセ、クラッシクカー見物&新鮮桜えび・しらすを食べるツアー
総勢10人、レンタカーの旅です。


昔懐かしい車が一杯
富士さんもいい感じで見えました。
そのあとはお待ちかね❗

生桜えび、かきあげ、生しらすアラカルトです。
最初は漁港で食べるつもりが長蛇の列
炎天下で並ぶのはおじさん、おばさんにとっては
自殺行為
あきらめてそこから徒歩20分
(もっと長く感じたけど…。)
やっとたどり着きました。
美味しかったです❤
お腹も一杯になりましたが、
まだ時間も早かったので
清水港で遊覧船に乗ることに…。

掛川には4時位に帰ってきました。
それからは打ち上げです。
運転で飲めなかったマスターは
ここからが本番
打ち上げが終わったあとはカラオケ
朝8時30分~夜10迄
たっぷり遊んで来ました。
やっぱ気の合う仲間はいいな
今度はいつ⁉
店はお休みにして、仲間達と遠足
富士さんメッセ、クラッシクカー見物&新鮮桜えび・しらすを食べるツアー
総勢10人、レンタカーの旅です。


昔懐かしい車が一杯
富士さんもいい感じで見えました。
そのあとはお待ちかね❗

生桜えび、かきあげ、生しらすアラカルトです。
最初は漁港で食べるつもりが長蛇の列
炎天下で並ぶのはおじさん、おばさんにとっては
自殺行為
あきらめてそこから徒歩20分
(もっと長く感じたけど…。)
やっとたどり着きました。
美味しかったです❤
お腹も一杯になりましたが、
まだ時間も早かったので
清水港で遊覧船に乗ることに…。

掛川には4時位に帰ってきました。
それからは打ち上げです。
運転で飲めなかったマスターは
ここからが本番
打ち上げが終わったあとはカラオケ
朝8時30分~夜10迄
たっぷり遊んで来ました。
やっぱ気の合う仲間はいいな
今度はいつ⁉
2016年05月04日
2016年04月29日
2016年04月24日
蕗の炒め物
先日苺と一緒に蕗も頂きました。
こちらは友人宅のお庭で獲れたもの
太さがマチマチなので
仕分けをして細いものだけ
ごま油できんぴら風に炒めてみました。

あくぬきはしますが
細いものは皮は剥かないので
蕗の香りが強いように思います。
春の香りです。
こちらは友人宅のお庭で獲れたもの
太さがマチマチなので
仕分けをして細いものだけ
ごま油できんぴら風に炒めてみました。

あくぬきはしますが
細いものは皮は剥かないので
蕗の香りが強いように思います。
春の香りです。
