2016年05月30日
団欒畑残り5日
外壁の色を決める時に色々迷いました。
その当時インディゴブルーが流行っていて
とってもいい感じだったのでインディゴブルーに決めました。
というわけで、ロゴの色も同じです。
今は白いランチョンマットですが当時は藍染め
やっぱりこの色にこだわっていました。


お箸も今は普通になったエコ
当時は割り箸が主流でした。
他店と違うことがしたかったですね。
消毒して紙を巻くのは手作業、私の内職でした。
この仕事も、もう終わりかと思うとホッとするやら寂しいやら・・・
マットの色を変えたのは、ワインの色が紺では分かりづらいので
白に変えた方がいいよと
お客様からアドバイスをいただきました。
本当に皆様に育てていただいた団欒畑です。
その当時インディゴブルーが流行っていて
とってもいい感じだったのでインディゴブルーに決めました。
というわけで、ロゴの色も同じです。
今は白いランチョンマットですが当時は藍染め
やっぱりこの色にこだわっていました。


お箸も今は普通になったエコ
当時は割り箸が主流でした。
他店と違うことがしたかったですね。
消毒して紙を巻くのは手作業、私の内職でした。
この仕事も、もう終わりかと思うとホッとするやら寂しいやら・・・

マットの色を変えたのは、ワインの色が紺では分かりづらいので
白に変えた方がいいよと
お客様からアドバイスをいただきました。
本当に皆様に育てていただいた団欒畑です。
Posted by 晩酌家 at 08:49│Comments(0)
│店のお話