› 団欒畑 Wine&Beer’s厨房 › まかない › 冬瓜のあんかけ
宴会ならおまかせ下さい力こぶ
花火ご宴会プラン(詳細)
お 料 理+フリードリンク  ¥4000~

花火団欒畑本日のメニュー☆こちら☆

2008年08月05日

冬瓜のあんかけ

これを作ると夏だなぁ・・・と感じます。

冬瓜のあんかけ

冬瓜は下ゆでをします(糠でやったりしますが、無かったので重曹でやりました)

そして、酒・みりん・醤油・出汁で味付け

鶏挽肉を混ぜ、水溶き片栗粉にてあんかけにします。

熱々だと口の中が火傷しそうですよねicon20

私の「夏の味」です



同じカテゴリー(まかない)の記事
熊本ラーメン
熊本ラーメン(2016-05-04 12:53)

蕗の炒め物
蕗の炒め物(2016-04-24 18:32)

ビタミンカラー
ビタミンカラー(2016-03-26 12:50)

懐かしい味
懐かしい味(2016-03-18 13:26)

ふきのとうの天ぷら
ふきのとうの天ぷら(2016-03-14 13:11)


この記事へのコメント
マジ おいしそう!久々に食べたい(ストレートに)
おふくろが、畑から採ってきて作ってくれました。
自分系は、好きなんですが、
かみさん系がご法度で
冬瓜という名をだすだけでにらまれます!
おふくろ いい加減に作るけど?
うまいんですよね!
かみさんと一緒になってから食べてません!
たべたーい!
(愚痴いってどうするの!)
Posted by 田舎風 at 2008年08月05日 20:39
「田舎風」様
実は当店マスターもあまり・・・。
私は大好きなんです。
だから、私が買い出しに行く時だけ、
作ります。
でも、結局お通しになりそうで、口にはいるか分かりません。
Posted by 団欒畑団欒畑 at 2008年08月06日 10:00
冬瓜のあんかけは子供の頃から大好きなおかずです(^^)
夏ですよね~♪
私はそのまま煮てましたが、重曹や糠を使うとおいしいんですか?
Posted by フェリーチェフェリーチェ at 2008年08月06日 10:12
「フェリーチェ」様
先に下ゆで(あく抜き)をすると
独特の苦みが消えます。
気にならなければそのままでOKです。
Posted by 団欒畑団欒畑 at 2008年08月06日 12:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬瓜のあんかけ
    コメント(4)