2009年09月03日
栗の渋皮煮
昨日アップした栗でお約束通り「渋皮煮」を作ってみました。

外の皮を剥くときには時間も掛かりましたし
指先が真っ黒で痛い

コレに重曹を加えタップリの水で茹でてはこぼし
そして、きれいに洗って・・・4回くらい繰り返しです。
そして2時間くらいまたじっくり煮ます。
砂糖は3回に分けて入れます。
こんな感じに煮上がります。

鍋ごと冷まして
出来上がり~~~
ちなみに皮を剥く時、渋皮にキズをつけてしまうと
煮ているときに割れてしまうので大変でした

外の皮を剥くときには時間も掛かりましたし
指先が真っ黒で痛い


コレに重曹を加えタップリの水で茹でてはこぼし
そして、きれいに洗って・・・4回くらい繰り返しです。
そして2時間くらいまたじっくり煮ます。
砂糖は3回に分けて入れます。
こんな感じに煮上がります。

鍋ごと冷まして
出来上がり~~~

ちなみに皮を剥く時、渋皮にキズをつけてしまうと
煮ているときに割れてしまうので大変でした

Posted by 晩酌家 at 12:15│Comments(4)
│まかない
この記事へのコメント
いい艶ですね。
うちではクリの皮むきを使います。
渋皮はむけないのですが、そとがわの硬い皮が簡単にむけるんですよ。
渋皮も簡単に向ける道具もあるらしいんですが・・
うちではクリの皮むきを使います。
渋皮はむけないのですが、そとがわの硬い皮が簡単にむけるんですよ。
渋皮も簡単に向ける道具もあるらしいんですが・・
Posted by jonjon at 2009年09月03日 15:26
すごいなぁ、すごいなぁ~
なんでも作れてしまう団欒畑さんに感服です♪
私なんて「食べる専門」で、渋皮煮の作り方はまったく知りません(^^;;
素晴らしいです
なんでも作れてしまう団欒畑さんに感服です♪
私なんて「食べる専門」で、渋皮煮の作り方はまったく知りません(^^;;
素晴らしいです
Posted by フェリーチェ
at 2009年09月03日 17:26

秋ですね〜♪
私も1年ぶりにムキムキしたら親指がジンジン・・・
渋皮煮美味しそうです♪♪
私も1年ぶりにムキムキしたら親指がジンジン・・・
渋皮煮美味しそうです♪♪
Posted by とみぃ at 2009年09月03日 20:17
「jonjon」様
色々な道具がありますね。
しかし、何でまた、こんな辛い思いをしてまで
作らなければいけないのか・・・と思ってしまいました。
「フェリーチェ」様
普通に茹でて中をスプーンでほじって食べるのが
一番イイという結論になりました(マスターと)
(-_-;)
でも手を掛けて作ったので自分としては格別です。
「とみぃ」様
つわりはどうですか???
まだ暑いので大変ですね。
ホント皮を剥くのは大変でした。
軍手をはめたら、細かい作業が出来ず
結局素手で・・・。
簡単に美味しい物は中々出来ません^^;
色々な道具がありますね。
しかし、何でまた、こんな辛い思いをしてまで
作らなければいけないのか・・・と思ってしまいました。
「フェリーチェ」様
普通に茹でて中をスプーンでほじって食べるのが
一番イイという結論になりました(マスターと)
(-_-;)
でも手を掛けて作ったので自分としては格別です。
「とみぃ」様
つわりはどうですか???
まだ暑いので大変ですね。
ホント皮を剥くのは大変でした。
軍手をはめたら、細かい作業が出来ず
結局素手で・・・。
簡単に美味しい物は中々出来ません^^;
Posted by 団欒畑
at 2009年09月04日 07:33
