2010年05月13日
おきんぎょさん
おかあしゃんがご本を沢山読んでくれます。
だからアタシもこの子に読んであげます。

とっても大好きなお友達・・・
どこでも連れて行っちゃいます
大事な大事なおきんぎょさん(お人形)
この人形は娘が小学校の低学年の時
あまりにカワイイのでクリスマスプレゼントに用意したモノです。
前の日にそっと枕元に置き
大喜びで起きてくると思いきや・・・
ままぁ~~~
サンタさんが間違えた
泣きながら起きてきました
実は娘は『ドンジャラ』が欲しかったのです。
こんなのいらない
と暫く怒っていましたが
今でも大事に持っていてくれたようです。
そしてこの子にも受け継がれて・・・。
可愛がってもらっています。
ヨカッタ・ヨカッタ
だからアタシもこの子に読んであげます。

とっても大好きなお友達・・・
どこでも連れて行っちゃいます

大事な大事なおきんぎょさん(お人形)

この人形は娘が小学校の低学年の時
あまりにカワイイのでクリスマスプレゼントに用意したモノです。
前の日にそっと枕元に置き
大喜びで起きてくると思いきや・・・

ままぁ~~~
サンタさんが間違えた

泣きながら起きてきました

実は娘は『ドンジャラ』が欲しかったのです。
こんなのいらない

と暫く怒っていましたが
今でも大事に持っていてくれたようです。
そしてこの子にも受け継がれて・・・。
可愛がってもらっています。
ヨカッタ・ヨカッタ

Posted by 晩酌家 at 07:54│Comments(5)
│すくすく大きくなあれ
この記事へのコメント
題を見て、
「ご近所さん」かなぁ^^「お金魚」さんかなぁ^^なんて考えてました^^;
「お人形さん」でしたか^^/
大事にするって、いいねぇ^^♪♪♪
「ご近所さん」かなぁ^^「お金魚」さんかなぁ^^なんて考えてました^^;
「お人形さん」でしたか^^/
大事にするって、いいねぇ^^♪♪♪
Posted by rikkoanne at 2010年05月13日 08:48
そういえば、うちの娘は、小さい頃、
人魚姫を「きんぎょ姫」って呼んでました(^^ゞ
人魚姫を「きんぎょ姫」って呼んでました(^^ゞ
Posted by のつま
at 2010年05月13日 10:01

「rikkoanne」様
大分お話しも上手に出来るようになりましたが、まだまだ判読できない言葉も多いようです(*^_^*)
このお人形は自分で出してきて何処へでも連れて行くそうです。ちょっと嬉しいですね!
「のつま」様
そういえば・・・ウチも言っていたような(>_<)
今は何でもスゴイスピードで何でも覚えますね!
大分お話しも上手に出来るようになりましたが、まだまだ判読できない言葉も多いようです(*^_^*)
このお人形は自分で出してきて何処へでも連れて行くそうです。ちょっと嬉しいですね!
「のつま」様
そういえば・・・ウチも言っていたような(>_<)
今は何でもスゴイスピードで何でも覚えますね!
Posted by 団欒畑
at 2010年05月14日 07:57

娘がすいかちゃんくらいだったころ
女の子らしくなるように人形を買ったことがあります。
が・・・変な顔!!のひと言で、作戦失敗でした。
女の子らしくなるように人形を買ったことがあります。
が・・・変な顔!!のひと言で、作戦失敗でした。
Posted by あんこ at 2010年05月15日 06:13
「あんこ」ちゃま
人それぞれ個性がありますよね!
この娘と同い年の姪っ子もランドセルは赤が厭だといって紺色のランドセルを背負って学校へ行っていました^^;
人それぞれ個性がありますよね!
この娘と同い年の姪っ子もランドセルは赤が厭だといって紺色のランドセルを背負って学校へ行っていました^^;
Posted by 団欒畑
at 2010年05月16日 01:24
