
2010年07月03日
夏には白ワイン!!!

ポリフェノールが悪玉コレステロールを抑え、
動脈硬化を防ぎ、ピロリ菌への殺菌作用があって胃ガンを抑制します。
他にも、血小板の凝集を抑え血栓症になりにくくしています。
また、赤ワインにはリスベラトールも含まれていて、
これが脳の細胞同士を結び付け、脳機能を改善して、
痴呆症やアルツハイマーになる確率が少なくなるといわれています。
こんな効果効能があり一時大変なブームになりましたね!
そして白ワインにもこんな効果効能が・・・
PHが低く大腸菌やサルモネラ菌などへの抗菌力が強いことです。
また白ワインは、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどを含み、
ミネラルバランスが良いので、利尿効果があったり、
骨粗しょう症にも良いといわれています。
昨日お客様より聞いた実話ですが
ある70名くらいのパーティーがありそこで牡蠣が出たそうです。
そしてその牡蠣にあたり集団食中毒が出たそうです。
その内の20人ほどが難を逃れました。
確認したところその20人は何れもその時にワインを飲んでいた方だったそうです。
『生牡蠣にシャブリ』というように
白ワインと貝類や魚料理はとっても相性が良いです。
美味しさを高める相乗効果がありますが
このように食中毒を予防する効果があるそうです。
というわけで・・・
夏にはキリッと冷えた白ワイン
きっと身体が求めているという事もあるのですね

ちなみにこの画像は以前にも掲載させていただきました
当店の超おすすめ白ワインです。
上品な味と香りを是非お楽しみ下さい。
Posted by 晩酌家 at 09:23│Comments(0)