2007年09月06日
お祭りが近いですね。
太鼓の練習が各町内始まりましたね。
お祭りが楽しみで育った私などはつい心がウキウキしてくる季節です
掛川は一年中お祭りの話では盛り上がりますよねぇ。
当店も店舗を探している時お祭りの屋台の通るところにしたい!!との二人の希望でこの中町に決定しました。
実は東中学区か西中学区かどちらにするかもめたのです。
現在中町は東中学区ですが私達の頃は西中学区でした。まあそれで折り合いが付いたのですが・・・
ちなみに私が東中・マスターが西中です。
昨日は”中町青年会”の人達が来店下さいました。
最近はどこの町内も子供も青年も不足しているらしいです。
中町の子供の余興「桃太郎」いつもみる度感心してしまいます。
よくこんな小さな子供達が長い踊りを覚えられるものだ、そして衣装のかわいらしさ・・・。
何とかどこの町内も継続して欲しい物です。
(尚、画像は中町の屋台小屋ですが、掛川祭HPより引用させてもらいました)
お祭りが楽しみで育った私などはつい心がウキウキしてくる季節です


当店も店舗を探している時お祭りの屋台の通るところにしたい!!との二人の希望でこの中町に決定しました。
実は東中学区か西中学区かどちらにするかもめたのです。
現在中町は東中学区ですが私達の頃は西中学区でした。まあそれで折り合いが付いたのですが・・・
ちなみに私が東中・マスターが西中です。
昨日は”中町青年会”の人達が来店下さいました。
最近はどこの町内も子供も青年も不足しているらしいです。
中町の子供の余興「桃太郎」いつもみる度感心してしまいます。
よくこんな小さな子供達が長い踊りを覚えられるものだ、そして衣装のかわいらしさ・・・。
何とかどこの町内も継続して欲しい物です。
(尚、画像は中町の屋台小屋ですが、掛川祭HPより引用させてもらいました)
Posted by 晩酌家 at 14:09│Comments(3)
│店のお話
この記事へのコメント
いよいよ祭りの練習がはじまりましたね~
前々からの会話にあったように今年より参戦予定です。
またよろしくです!
前々からの会話にあったように今年より参戦予定です。
またよろしくです!
Posted by 山崎時計店の若旦那
at 2007年09月06日 15:19

いよいよ祭りの練習がはじまりましたね~
前々からの会話にあったように今年より参戦予定です。
またよろしくです!
前々からの会話にあったように今年より参戦予定です。
またよろしくです!
Posted by 山崎時計店の若旦那
at 2007年09月06日 15:19

「山崎時計店の若旦那」様
この前はど~も!!
やっぱり青年少ないみたいですよ。
昨日総務の方がおっしゃってました。
この前はど~も!!
やっぱり青年少ないみたいですよ。
昨日総務の方がおっしゃってました。
Posted by 団欒畑
at 2007年09月06日 18:13
