› 団欒畑 Wine&Beer’s厨房 › とりとめのない話 › これ、どう思います?
宴会ならおまかせ下さい力こぶ
花火ご宴会プラン(詳細)
お 料 理+フリードリンク  ¥4000~

花火団欒畑本日のメニュー☆こちら☆

2007年11月12日

これ、どう思います?

これ、どう思います?


マスターが「また自転車のかごの中にあったよ」と持ってきた、お寿司のカラ(分かりづらくてすみません)

これ、どう思います?


当店の前が中町バス停。

当店前のベンチに座り、バス待ちをしている方が時々います。

それは全然構わないのですが、このベンチでお寿司を食べ、この自転車のかごの中にカラを捨てていくのです。

誰かは大体分かっています。

お年寄りの方です。

もう度々です。私達の目を盗んで・・・。(だって、私達の姿を確認すると、こんな事はないのです)

電車の中でお化粧をする、物を食べる等、

近頃の若者は・・・とか言う前にもっと自分達はどうなのかと考えた方が良いのでは・・・と思う瞬間です。

食べて悪いとは言いませんが、せめて自分の食べた物は持ち帰って欲しいと思います。

ちょっと、怒っていますicon09



同じカテゴリー(とりとめのない話)の記事
確定申告提出
確定申告提出(2016-03-04 15:00)

確定申告
確定申告(2016-03-03 18:46)

同級生
同級生(2016-02-27 13:07)

じおじおのかんむり
じおじおのかんむり(2015-12-17 09:09)

肉の譲り合い
肉の譲り合い(2015-12-16 09:26)


この記事へのコメント
今度その方に会ったら『鉄火巻き美味しかったですか?』って聞いてみて下さい・・・(笑)
Posted by よね at 2007年11月12日 14:25
あー私もこういうのダメです。
モラルとかマナーは躾と一緒ですから
身に付いていない人には言い続けるしかないですよね
やっぱり言って聞かせる、やってみせる、やらせてみせる・・・でしょうか
すみません社員教育の言葉を使ってしまいました(^^ゞ
一度きっちり言ってみたらいかがですか?
Posted by マリミルの母マリミルの母 at 2007年11月12日 14:48
ずいぶんなことをするものですね。
こういう人が増えているのかしら。
うちの前がコンビニなんです。
コンビニ脇の道路沿い、食べ終わったお弁当やコーヒーの空き缶がたくさん捨ててあるのですよ。
5,6歩、歩けばコンビニのゴミ箱があるというのに・・・

うちの駐車場のベンチに食べかけのみたらし団子が置いてあったことがありました。生徒だったら、食べ物許可してるので、持って入ってくるんです。
(部活が終るのが遅いので食事してきていない場合もありますので)

ゴミも平気で置いていくひともいます。
直接現場を見れば注意できるのですがね。
Posted by jonjon at 2007年11月12日 17:10
取り敢えず自転車の向きを変えてみましょう。
この向きだと、ベンチに座って手を伸ばすと、そこにゴミ箱、あっ!?
すみません。自転車のカゴがあって、とても便利?です (^o^)
・・・でも、ホント、軟らかい表現だけど、“グサッ”と来るような
一言を言ってあげたいですね。
・・・でっ、それを考えてると、また腹が立ってきたりしてね(^_^;)
Posted by 坊さん坊さん at 2007年11月12日 17:22
「よね」ちゃん
そうしてみようかな。
おばあちゃんなんだけど、これどこで買った物かもちょっと興味があるんだよね。
まさか塩町からわざわざ歩いてくるのかな・・・???

「マリミルの母」様
すっとぼけられそうです。
おばあちゃんなんで、余計に言いにくいというのもあるのですが・・・。
でも、現場を押さえたらきっちり言うつもりです。
追伸、ブログのワンちゃんかわいいですね。つい笑ってしまいます。

「jonjon」様
そうなんですよ。食べているところを見ていないので、でもいなくなった後で、コレがあるんです。
よくバイパスの下道とか立体交差の脇とか、考えられないところにスーパーのゴミ袋らしき物が落ちていたりで・・・。
びっくりさせられますよね。

「坊さん」様
あっそうかぁ!!!
確かに右手すぐ脇にゴミ箱いや自転車がある(@_@)
自転車の位置を変えればいいんだ・・・。
ではとげのある丁寧語をじっくり考えておきます。
Posted by 団欒畑団欒畑 at 2007年11月12日 18:32
もっともっときれいにモダンに飾りましょうか

とても汚すのはばかられるぐらいに、

えーと、自転車どけちゃうとかは・・
Posted by トカラ・ギラファ at 2007年11月12日 23:40
同じゴミでも犬(猫)のフンで悩んでいます(ほんの少し)。
駐車場がアスファルトで整地してなくて土の状態です。
街中だから少しぐらい土があってもと思い、舗装していません。
(お金がないのが、本当の理由)
でも、ペットのフンがたまにあったりすると、飼い主は誰だろうと
犯人捜しをしてみたくなります。

そこでトゲのある、丁寧語。
「あなたの良心を信じています。心より信じています。
キレイな心は、周りもキレイにします。」
こ~んな風に立て看板をしてみたいと思います。
Posted by 掛川仁藤 大石米穀 掛川仁藤 大石米穀  at 2007年11月13日 12:19
最悪ですね。
こういう方(心の中では「奴」ですが)はとっとと注意しちゃいましょう。
写真とか撮って張り出してしまいたいですね。
結局こういう小さいことが大切なんですよね。和やかな町には。
Posted by テンチョウ☆テンチョウ☆ at 2007年11月13日 15:06
本当に 今のお年寄りには困りものです。
手本になるお年寄りよりも、反面教師のお年寄りが多いのはなぜ?
下手に刺激すると、のれん切り裂きおばさんになったり
もっとエスカレートすると、火を付けられかねません。
お坊さんの言う通り、まずは向きを変えることからでしょうか
次には、自転車カバー(100均)でも売っています。
Posted by しか225 at 2007年11月13日 16:50
ホント、最悪ですね!
ちょっと同じようなこと感じたことあります。
Posted by 山﨑時計店の若旦那 at 2007年11月13日 17:25
「トカラ・ギラファ」様
たぶんきれいとか・汚いとかそういう感覚ではないんですよね。
ただお腹が空いたので、ここで食べる、遠足やお祭りじゃないですがきっと行動予定表が頭に入っているのではないかと・・・。
ベンチの上に置き去りということもありました。だから自転車どけてもたぶんダメです。
マスター曰く「お茶いかかですか?」って言ってやろうか(-_-)

「大石米穀」様
猫も困りものですよね。
当店では店の前と裏に人間のものと思われる○○○があったことも・・・。
これはさすがに泣けました(@_@)

「テンチョウ」様
自分の店の前は自分で綺麗に・・・というのが大切だと思っています。
煙草の吸い殻が当店以外の所に落ちていても、もしかしたらウチのお客様かもしれないので、それも処分するようにしています。
ゴミを処分するのは別に大したことじゃないんですよね。
ただ捨てていく気持ちが許せません。

「しか225」様
スーパーのレジで横はいりするのは「おじいちゃん」が多いという話をマスターとしました。
余り腹が立ったので「みんな並んでいるんです」と言ったこともあります。
自分さえ良ければいいのかなぁと思ってしまいます。
本当に反面教師です。
アハハ、自転車の向きですか・・・。
あれも一応店のアクセサリー、パフォーマンスの一つなんですよ(^^)

「山崎時計店の若旦那」様
この前お話ししたように変な方結構いますもんね。
Posted by 団欒畑団欒畑 at 2007年11月13日 18:44
確かに許せないっすよね
その方の人格の問題で年齢は関係ないですよね
私の地区はゴミで随分
悩まされているようです
本当 独り独り考えてもらいたいですよね
あと,犬のフン
朝 通勤時に踏みそうになるですよね
Posted by 海援隊海援隊 at 2007年11月14日 02:24
自宅の方のゴミ置き場もそうです。
リサイクルの物や粗大ゴミも平気で置かれているし、スーパーの袋にペットボトルが入って全然違う日に出ていたりして・・・。
鍵を取り付けたようです。
そんなことをしなければいけないなんて悲しいことですよね。
Posted by 団欒畑団欒畑 at 2007年11月14日 18:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
これ、どう思います?
    コメント(13)