2008年09月21日
お祭りの準備
お祭りの準備といっても、特別、何というわけではないけど
コレを出しておかなければ・・・

数年前に何人かで作った紬の法被
通常は綿紬ですが、もう大人なので「正絹の紬」です。
ちなみに当店のランチョンマットも綿紬です(←余談です)
去年は畳みジワがついてしまい、取るのに苦労したので
しまうときにも細心の注意を払いました。
防虫剤のニオイと、シワを伸ばすため、もうハンガーに掛けてあります。
掛川祭まで一ヶ月をきりました。
青年の方々頑張って下さいね
当日は雨が降らない事を祈ります
髪の毛セットも予約バッチリだし、帯の締め方も練習しておかなくっちゃ・・・


コレを出しておかなければ・・・


数年前に何人かで作った紬の法被
通常は綿紬ですが、もう大人なので「正絹の紬」です。
ちなみに当店のランチョンマットも綿紬です(←余談です)
去年は畳みジワがついてしまい、取るのに苦労したので
しまうときにも細心の注意を払いました。
防虫剤のニオイと、シワを伸ばすため、もうハンガーに掛けてあります。
掛川祭まで一ヶ月をきりました。
青年の方々頑張って下さいね

当日は雨が降らない事を祈ります

髪の毛セットも予約バッチリだし、帯の締め方も練習しておかなくっちゃ・・・



Posted by 晩酌家 at 12:10│Comments(7)
│とりとめのない話
この記事へのコメント
「羽二重の紬」なんて、すごいですね~
髪をきりっとUPにした艶姿を勝手に想像しています(^m^)
髪をきりっとUPにした艶姿を勝手に想像しています(^m^)
Posted by フェリーチェ
at 2008年09月21日 18:22

「フェリーチェ」様
私のはたまたますっごく安く反物が手に入ったので
随分安くできました。
他の人達は結構イイお値段だと思います。
髪の毛はかろうじて上がる程度の長さですので、
美容院さんに頑張ってもらいます。
私のはたまたますっごく安く反物が手に入ったので
随分安くできました。
他の人達は結構イイお値段だと思います。
髪の毛はかろうじて上がる程度の長さですので、
美容院さんに頑張ってもらいます。
Posted by 団欒畑
at 2008年09月21日 21:23

気合入ってますね^^
女性の法被姿憧れます(変な意味じゃなくてね)^^
「羽二重の紬」凄いなぁ。。。
女性の法被姿憧れます(変な意味じゃなくてね)^^
「羽二重の紬」凄いなぁ。。。
Posted by 一心 at 2008年09月22日 00:22
今年はこの法被が着れないでつ・・・(T_T)
(アタシのは綿ですけど)
来年以降も微妙だし。
羽二重の紬、肌触りイイですよね~♪
(アタシのは綿ですけど)
来年以降も微妙だし。
羽二重の紬、肌触りイイですよね~♪
Posted by umiumi at 2008年09月22日 10:01
「一心」様
ちょいワルオヤジどもが作りました。
で、私の分も一緒に・・・。
とっても気に入っています(^_^)v
「umiumi」様
え???一緒の町内でしたか・・・
でも私達はお祭りのおつきあいしかできないですけど。
私は夜、店なので、昼間ちょこっとしか着れないのです^^;
あの法被は色とデザインがやっぱり紬がいいですね。
ちょいワルオヤジどもが作りました。
で、私の分も一緒に・・・。
とっても気に入っています(^_^)v
「umiumi」様
え???一緒の町内でしたか・・・
でも私達はお祭りのおつきあいしかできないですけど。
私は夜、店なので、昼間ちょこっとしか着れないのです^^;
あの法被は色とデザインがやっぱり紬がいいですね。
Posted by 団欒畑
at 2008年09月22日 12:57

城西のハッピは良い生地だなあとおもっていましたら紬でしたか!
納得です。
しっかり準備できてますね。
・・・かろうじて上がる程度の長さですね。
かしこまりました。楽しみにしていてください。
納得です。
しっかり準備できてますね。
・・・かろうじて上がる程度の長さですね。
かしこまりました。楽しみにしていてください。
Posted by ticca
at 2008年10月01日 23:26

「ticca」様
よろしくお願いします<(_ _)>
一応付毛を持参します。
結構伸びましたけど・・・どうかな???
よろしくお願いします<(_ _)>
一応付毛を持参します。
結構伸びましたけど・・・どうかな???
Posted by 団欒畑
at 2008年10月02日 14:20
